EBNラボ 9月活動報告
ヘルスケアライティングアカデミー| ベーシックコース4・5期開講中
ベーシック講座4期:2クラス制(昼クラス/夜クラス)
【第6回】ヘルスケアライターステージアップ発表会

開催日時:2025年 9月3日(水) 10:00~11:00/22:00~23:00
開催方法:オンライン (zoom)
ついに、ベーシック4期生もコラム執筆課題の演習期間を終えて、
3ヶ月(全6回)の受講期間を修了しました!
最終講義では、それぞれのコラム執筆演習で学んだことを
各クラスのメンバーとシェアしあい、インプットを強化。
専門家ライターとして早速デビューが決定した方もたくさん!
卒業生の今後の活躍に、ご期待ください✨
ベーシック講座5期:2クラス制(昼クラス/夜クラス)
【第5回】ChatGPTで時短!ハイクオリティな記事作成のコツ

開催日時:2025年 9月 2日(火) 10:00~11:00/22:00~23:00
開催方法:オンライン (zoom)
適切なAI活用でコラム執筆が加速!
でも、使い方を間違えると、質の低い記事が量産されるリスクも…。
ChatGPTを活用して、効率よく質の高い記事を作るコツ、しっかり学びました🔥
【第6回】ヘルスケアライターステージアップ発表会

開催日時:2025年 9月 30日(火) 10:00~11:00/22:00~23:00
開催方法:オンライン (zoom)
ベーシック5期生もコラム執筆課題の演習期間を終えて、
3ヶ月(全6回)の受講期間を修了しました!
最終講義は、
約1ヶ月のコラム執筆課題に取り組む中で得た学びを
みんなにシェアすることで自分のインプットを強化🔥
卒業後、早速ライターデビューされた方も✨
5期生の今後の活躍も乞うご期待!
ヘルスケアライティングアカデミー| アドバンスコース2期開講中
【第4回】論文検索をマスター!PubMed攻略術

開催日時:2025年 9月 9日(火) 22:00~23:30
開催方法:オンライン (zoom)
英語論文を探せるようになったら
得られる情報量は桁違い!
論文を効率よく検索できるようになる
PubMed攻略テクニックを一緒に学びました♪
【第5回】高みを目指せ!論文の目利きの達人になるべし

開催日時:2025年 9月23日(火) 22:00~23:30
開催方法:オンライン (zoom)
たくさんの論文の中から
読むべき論文を見極めるチェックポイントや
PubMedで検索した結果を
効率よく整理するテクニックを学びました!
ヘルスケアライティングアカデミー|事例検討会

開催日時:2025年 9月 18日(木) 22:00~22:30
開催方法:オンライン (zoom)
月に1度、全ての期の受講生・卒業生が参加できる勉強会。
今月のテーマは、
「憧れメディアのお仕事獲得のコツをシェア!」
ライターをはじめ、フリーランス・副業で活動するために欠かせない、
新規お仕事案件の獲得に向けて✨
みんなの事例をシェアし合える時間になりました🥰
論文読解スキル強化ゼミ|4期開講中

開催日時:
木曜クラス:2025年 9月 25日(木) 22:00~23:00
月曜クラス:2025年 9月 29日(月) 22:00~23:00
開催方法:オンライン (zoom)
第3回目のテーマは「コホート研究」
嬉しいご感想も🥰
「毎月自分にはない視点を知るきっかけになっております。」
「皆さんの学びやディスカッションで世界を広げることができました。」
第4期は5~12月までの開催✨途中からのご参加も大歓迎!
各月ごとにテーマが異なるのでどのタイミングからでも無理なくご参加いただけます◎
詳細・お申込みはこちらから▼
https://d3fg6h765.my.canva.site/4-lp-website
EBNラボ オンライン特別セミナー

開催日時:2025年 9月 18日(木) 21:00~22:00
開催方法:オンライン (zoom)
巷の情報に振り回されないための
管理栄養士・栄養士特別セミナーを開催しました✨
嬉しいご感想も🥰
「巷にあふれる色々な健康情報を正しく選択し理解し、
自信をもって発信していきたいと思いますが、
その始めの1歩が学べて良かったです。
さらに深めていきたいと思いました。」
「本日はとても良い講義をありがとうございました。
管理栄養士として正しい情報とはということを
学ぶ事ができとてもよかったです。」
この交流会は毎月オープンに開催しています。
どうぞお気軽にご参加ください💝
来月以降も様々なテーマで実施いたしますので、
お気軽にご参加ください^^
食事摂取基準マスターゼミ
【第3回】2025年 9月5日(金) 22:00~23:00

ゼミスタイルのメリットは、メンバーのリアルな声を聞くことができること。
知識のインプットにとどまらず、「実務でどう活用しているか」を知ることができるのは本当に貴重✨
参加者さんからはこんなご感想が😊
「私は食事指導の経験がないので、食事指導をされている方が食事摂取基準を実際どうやって使用しているかが聞けて勉強になりました。」
「普段は特定保健指導をしているので、肥満の方を対象にすることがほとんどですが、アスリートや痩せの若年女性の方への指導の苦悩などを聞くことができ、勉強になりました。」
【第4回】2025年 9月19日(金) 22:00~23:00

健康情報に疑問を感じたとき、「何を根拠に言っているの?」という視点をもつことはとても大切です。そして、その情報に『参考文献』が付いていなければ、疑問を解消することはできません。
「参考文献がこんなにも重要だったなんて!」ということに気づいた回でした✨
いただいた感想をご紹介👇
「エネルギー必要量の内訳について確認できた。また、参考論文を読む重要性を感じた。」
「エネルギーについて深く学ぶことができ、さらに気になる参考文献がたくさんでてきたので、文献も読めるようにさらに理解を深めたいと思いました。」
ゼミはいつでも参加可能です。今からでも遅くありません!
気になっている方はぜひご参加くださいね!
開催日程:2025年8月〜2026年4月 第1・3金曜日22:00〜23:00
開催方法:オンライン (zoom)
詳細・お申込みはEBNラボご登録後、公式LINEより
EBN読書会 第1弾「佐々木敏の栄養データはこう読む!第2版」開催中

東大名誉教授で、栄養疫学の第一人者・佐々木敏先生の名著
『佐々木敏の栄養データはこう読む!第2版』を課題図書にした読書会を開催📕
今月の読書会では、「アルコール」をテーマにディスカッションを行いました。
「お酒は百薬の長って本当?」
「どれくらいが“適量”なの?」など、
身近だけど意外と知らない
“アルコールと健康”につい意見を交わしました。
参加者からは
「アウトブレイクルームで感想をシェアし合う事が本当に楽しい」
「1人では積読になってしまうところ楽しく読めて勉強になるのでありがたい」
「みんなの疑問が自分には無い視点でより知識が深まった」という声も。
11月まで毎月第4金曜日に開催♪
途中参加も大歓迎!!
各月ごとにテーマが異なるのでどのタイミングからでも無理なくご参加いただけます◎
次回のテーマも、日常の中にある“健康のギモン”です。
開催日時:毎月第4金曜日
開催方法:オンライン(zoom)
メンバー:35名
参加費用:無料
詳細・お申込みはEBNラボご登録後、公式LINEより





